フジテレビ火曜9時ドラマ『アタシんちの男子』を楽しみましょう!!
ドラマは感動のうちに幕を閉じましたが、まだまだ『アタ男』熱は冷めません。
終了したドラマなのでネタバレ含みます。ご承知おきください
『アタシんちの男子』をこれから見る方、ストーリー、次回予告、登場人物をお探しの方は、
「はじめに」「まとめ」のカテゴリーからどうぞ
『続きシリーズ』『その後シリーズ』など、お話を読まれる方は、
「目次」のカテゴリーからどうぞ

新造さん


■美の壺 “街”セレクション
2010/12/31
NHK教育
【司会】草刈正雄,【語り】古野晶子

「鎌倉(前編)」24:10〜24:34
東京近郊の古都として多くの人が訪れる鎌倉。鶴岡八幡宮、長谷の大仏さんなどさまざまな名所で知られているが、この町をつぶさに眺めてみると、観光ガイドにはあまりのっていない隠れた美がそこかしこに息づいている。そんな鎌倉の独自の美を、合計6つの「鑑賞のツボ」から紹介。前編は、“鎌倉の顔”というべき仏像・江ノ電・洋館の知られざる鑑賞法をお伝えする。
【司会】草刈正雄,【語り】古野晶子

「鎌倉(後編)」24:34〜24:59
後編は鎌倉の地形を利用した独自の美がテーマ。古都・鎌倉の風景の隠れた立役者が「石」。山を切って作られた切通しから鎌倉石まで、さまざまな石が織り成す美に注目する。また、山と山の狭間(はざま)にある谷(やつ)が多い鎌倉では、独特の庭園がはぐくまれた。その演出の妙とは? さらに、唯一の平地に迷路のように張り巡らされた路地をたどりながら、ちょっとディープな鎌倉を紹介する。
<<
出演

「金沢 前編」24:59〜25:23
金沢には、絢爛(けんらん)豪華な美術工芸や、独特の色彩文化が受け継がれている。京都とも江戸とも異なる陰影に富んだ美が生み出された背景には、藩主前田家の殿様や嫁いできた姫様、武士たちの、百万石を守るための知られざる戦いがあった。前編は「金沢漆器」「加賀手まり」「加賀毛針」を取り上げ、百万石の底力が生み出した精緻(せいち)な美の神髄に迫る。
出演
【ゲスト】石橋蓮司

「金沢 後編」25:23〜25:48
後編は、人気の観光スポット「茶屋街」に残る美意識に注目し、金沢ならではの“もてなしの美”に迫る。北陸の風土に意外になじむ色鮮やかな「色壁」。料理には使いにくい派手な色絵の皿を見事に用いた「加賀料理」。そして白の使い方を工夫することで女性の美しさを際立たせる「加賀友禅」など、加賀独特の色彩美の世界を堪能(たんのう)するための3つのツボをお伝えする。
出演
【ゲスト】石橋蓮司

「浅草」25:48〜26:12
日本有数の観光地「浅草」。浅草寺門前町として栄え、江戸時代には、当時世界最大の都市・江戸の中でも、最も栄えた繁華街だった。三社祭のみこしに隠された「はり」、文字に込められた「くずし」、座敷芸に伝わる「はからい」など。浅草には、今もそこかしこに、粋でひねりのきいた「江戸の美学」があふれている。東京を代表する大祭・三社祭に合わせ、江戸の名残を訪ねながら、浅草ならではの美を鑑賞するツボをお伝えする。

「軽井沢」26:12〜26:36
おしゃれな避暑地として知られる「軽井沢」。豊かな高原の自然やリゾートライフを彩る建築やインテリアが、人々を魅了してきた。しかし約100年前には、軽井沢一帯は浅間山の噴火による荒れ地だった。美しい景観は、日本人の美意識にあった「理想の避暑地」として人工的に造られてきたもの。「別荘建築」「和洋折衷のインテリア」「並木道」を通し、日本人の夢とあこがれの結晶「軽井沢の美」が、いかに生み出されたのかに迫る。

「函館」26:36〜27:01
年間約500万人もの観光客が訪れる「函館」の魅力は、異国情緒あふれる街並み。「港にまっすぐ伸びる坂道」「和風と洋風が上下に重なった不思議な家」「宝石箱をひっくり返したような夜景」など、美しい景観が生まれた背景には、函館特有の地形や歴史が関係していた。函館の美をより深く味わう秘けつを「復興の歴史を刻む坂道」「和洋をそのまま共存させよ」「天地人が生んだ奇跡の夜景」の3つのツボから紹介する。

「横浜スペシャル」(前編)27:01〜27:25
前編は「横浜の顔」に注目。港町・横浜を代表する「景観の美しさ」の鑑賞法を伝える。港の中心地「関内」にある塔建築の、空を背景とした美しさ。丘の地形を巧みに取り込み、独自の美を生み出した、山手の洋館。そして、横浜ベイブリッジを中心とした、港全体をデザインする湾岸都市構想。番組案内役・草刈正雄さんも横浜に出かけ、美しい景色をたんのうする。豪華ゲストも登場!

「横浜スペシャル」(後編) 27:25〜27:50
後編は、「横浜の心」に注目。開港以来、海外に向けて文化を発信し続けてきた横浜は、知る人ぞ知る“工芸技術の宝庫”。日本古来の和の道具・カンナを用いて、美しい曲面を作り出した「横浜家具」や、浮世絵と同じ多色刷りの技法で色鮮やかな色彩を出す、横浜生まれのシルク製品。そして、世界の審美家を驚かせた超絶技巧の焼き物。西洋文化と対じした明治のたくみの心意気が込められた横浜の美をたんのうする。
【ゲスト】石橋蓮司